SSブログ

有栖山清光院清水寺 [寺院 大阪]

2008年6月15日。

子供の運動会で大阪に出た後に近隣の旧跡等をまわってみた。

まず初めに以前大阪歴史博物館の江戸時代の大阪のコーナーにも描いてあった新清水寺があったのでいってみました。
感想は、墓ばっかり。なぜかと思ったら平成17年2月から改修され旧本堂のあったところはすべて墓所となったようです。まっしかし以前なら墓所なんて興味ありませんでしたが、今は個々の石碑に重みがあり、歴史がありますので面白いです。
祟られても嫌なのでお祈りは一様してから、墓石の命日や場合によったら碑文を読んでみます。一般の方々のお墓は無縁であろうともそうでなくとも何となくただの石ころでなくて人の温かみ?霊だったら温かくないか、人の気配を感じますね。
で、墓しかないのかと思ったら仮本堂の横から水の音が、行ってみるとそれが玉出の滝でした。DSCF0091.JPGちょうど誰か一組滝に打たれていらっしゃったので後でもう一度見に行きました。DSCF0090.JPG

清水寺有栖川古跡(『摂津名所図会 東生郡二』所収)[寛政10年contents_img.jpg]の面影はありませんでした、旧本堂も画像を探してみました所あまり古いものではなかったです。、contents_imgg.jpg新清水紅葉坂瀧(「浪花百景」所収)[安政年間、]にある絵と現存の玉出の滝は似ていますが近くに石碑があり昭和24年10月に修復されているとされていました、後で調べてみましたら、舞台は第一次大阪大空襲で焼失してコンクリート造となり、貞柳追善碑の位置もかわっているそうなのでこのときに此処も荒れ果てていたのでしょうか。

有栖山清光院清水寺 和宗総本山・四天王寺支院 大阪市内唯一の天然の滝である「玉出の滝」京都の清水寺 を模して新清水寺寛永17年(1640年)に延海阿闍梨(えんかいあじゃり)により興され、十一面千手観世音菩薩 京都の清水寺から聖徳太子の作といわれる像を遷して本尊として祀り 
玉出の滝は四天王寺の金堂の下にある青竜池から湧き出ている霊水がここに滝となって流れ出ているものといわれている。
御詠歌:たふとしや大江の岸の観世音滝も玉出の名にかがやきて


nice!(1)  コメント(3)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 3

阿銀

湧水マニアなので、こういった場所はすごい好きですね~。
やはり昔の方がかなり水量があったようで…。
今の水量だと滝に打たれてもそんなに痛くなさそうです。とはいえ、高いところから落ちてるから、やはり痛いのか…。
by 阿銀 (2008-07-04 00:05) 

tasuchan

誰か祈祷師のオバちゃんが打たれてはりました、確かにちょろちょろとして痛くなさそうです、ぬるそうに見えましたが、湧き水だから冷たいのでしょうかね?
さすがに真面目に祈祷中でしたから話しかけられませんでした。
by tasuchan (2008-07-04 00:11) 

tasuchan

ちなみに煮沸しないと飲めません。

by tasuchan (2008-07-04 00:12) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

怪奇特集坂。 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。