SSブログ

四天王寺 中心伽藍 2008年10月13日 その5 [寺院 大阪]

最後に中心伽藍を。
ここも有料ゾーンです。
SSCN0199.jpg

中心伽藍は仁王門、五重塔、金堂、講堂からなり、これも戦災で焼失、鉄筋コンクリートで1963年に完成、再建されたものです。
コンクリートでも創建当時(6世紀末)の様式に近付けようとしてあり遠景的には雰囲気は十分有ります。
SSCN0205.jpgSSCN0201.jpg

五重塔です、中は螺旋階段で上まで上がれます、最上階は仏舎利があるそうです、しんどいのと急な階段なのでやめました。中は五重塔と言うより、狭いタワー。SSCN0202.jpgSSCN0198.jpg
SSCN0206.jpg
入り口の像や壁画が独特です。
20PA130135.JPG

金堂です。救世観音が本尊。
SSCN0197.jpg

講堂です、一粒で二度美味しい、、十一面観音と阿弥陀如来があります。大きな仏さんで圧倒されます、現代の仏像でしょうか?遠景で写っています阿弥陀如来さん。
SSCN0200.jpg20PA130137.JPG20PA130141.JPG


龍の井戸です。
20PA130138.JPG
金堂の下にあるという青龍池が水源、亀井水にも流れます。龍の宝珠に触れ祈ると厄を除いてくれるそうです、しまった写真をとるのに気を取られて気付かなかったぜ宝珠。

回廊です。
20PA130131.JPG


仁王門は後でとろうと思って、前から撮るの忘れて南大門の隣の門から出てしまった忘れてた。

此処から後は伽藍の外です。
東大門の近くには亀遊嶋弁天堂。八臂弁財天が祀って有ります。
SSCN0190.jpg

亀井堂の傍の楠木が大きくて和みました。
20PA130122.JPG20PA130121.JPG


六時堂の傍の亀の池には亀が当然います。20PA130050.JPG
20PA130047.JPG


西の門 石の鳥居です(重要文化財)永仁2年(1294年)のものだそうです、鳥居の学の文字は釈迦如来、転法輪所、当極楽土、東門中心とあるそうです。此処から西への眺めが昔は海べりで彼岸の日はちょうど真西に日が沈み極楽浄土のようだったとか。今では西はビルばかり。
20PA130044.JPG20PA130043.JPG


弘法大師は綱で手前の錫杖につながれています。これで信者さんと繋がれて、語利益倍増なんでしょう。
SSCN0209.jpg

親鸞聖人です。此処では菅笠をかぶった方が親鸞さんでした。
SSCN0207.jpg
私には見た目では区別が付きません。


猫の門から抜け出てきたのでしょうか?
20PA130120.JPG

お土産です。
SSCN0210.jpg


nice!(15)  コメント(3)  トラックバック(0) 

nice! 15

コメント 3

miffy

はじめまして。
ご訪問&niceありがとうございました((。´・ω・)。´_ _))ペコ
by miffy (2008-10-26 23:13) 

pi-ro

また宝珠なでに行かないとー (^O^)
by pi-ro (2008-10-27 15:07) 

tasuchan

miffy さんへ
お返事でおいで下さってありがとうございます、また行きますね。

pi-ro さんへ
そう、此処の井戸の看板に底なしの井戸とか何とか書いてあったのと、お金を投げ込まないでと書いてあったのに気をとられていて。

宝珠の写真をなでなででは効かないかな~。

で、井戸ですが、底はすぐそこにありました、お金が投げ込まれていました。
by tasuchan (2008-10-27 16:52) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。