SSブログ

龍安寺 方丈庭園(石庭) 7月18日 [寺院 京都]

言わずもがな あの有名な龍安寺の石庭です。
7月18日撮影です。
臨済宗妙心寺派の寺院です。

まだ9時過ぎでしたが、観光バスが到着しており、庭だけ見たら静寂なんですけどね、実際は静寂さはありませんでした。
20P7186275.JPG

15個の石は何処から見ても一個は隠れるそうです。
完全を意味する15個の石、実際に見えるのは14個の石、その意味は不完全を表わしているとか。
20P7186250.JPG
上写真の左の石群は実は3個で構成、後ろ側に1個隠れてる。右の石群は2個で構成

20P7186266.JPG
上写真は一見2個ですが3個で構成大きな石の向こう側にも平べったい石が1個隠れてます。

20P7186389.JPG
ここは2個です

20P7186388.JPG
一番最初に述べた石群です、ほら3個でしょ。

20P7186386.JPG
左の石群は5個で構成

全部で3+2+3+2+5=15

そして唯一すべてが見える場所、それは方丈の間の中心という説があるそうですが、方丈の間には当然入れません。

石の配置図です。
2010y08m12d_233904109.jpg


20P7186265.JPG
中国の故事の「虎の子渡し」を表わしている説もあるとか。



20P7186281.JPG
石の無い石庭の写真も撮ってみたり。


魚眼でとっても全部一遍に見えないかな~。

20P7186372.JPG

上を見ても全部見えないよね

20P7186381.JPG


nice!(93)  コメント(14)  トラックバック(0) 

nice! 93

コメント 14

斗夢

昔、聞いたことがあります。
大工さんは家を建てるとき(柱を組み上げるとき=建前)、一カ所だけ手直しをしなければならないようにしていると。
なにか通じるものを感じました。
by 斗夢 (2010-08-13 05:57) 

hir

龍安寺の庭って、意味があるんですね
綺麗なお庭、、、だけじゃないんですねえ

by hir (2010-08-13 10:12) 

青竹

初めまして。
ご訪問くださりniceをありがとうございます。
全てを見せずに、隠れたところに存在を求める。
日本人の美学でしょうか。
by 青竹 (2010-08-13 10:28) 

つなみ

美しいお庭。
石の配置、すごいですね。
深いですネ。
やっぱり、魚眼、面白いし、
かっこいいです~♪
by つなみ (2010-08-13 15:00) 

aranjues

2年前の秋に行きました。あれだけのそんなに広くもない空間が、
これ以上ない配置で、、時間の経過を忘れます。
by aranjues (2010-08-13 16:58) 

COLE

一度は訪れてみたいお寺です
by COLE (2010-08-14 14:37) 

くまら

竜安寺、中学の修学旅行で嵌ってしまい
結婚するまで、京と行くたびに訪れていた場所です
by くまら (2010-08-14 20:37) 

youzi

見事なお庭ですね。
私も中学の修学旅行で京都奈良に行き、
枯山水のお庭を見ましたが、どこだったかって感じです。
でも、とても素敵なお庭でした。
by youzi (2010-08-14 20:45) 

ayasolo

静かに..語る
写真たちですね。
気持ちが落ち着きます。
by ayasolo (2010-08-16 11:24) 

オデコ

竜安寺の石庭が15個の石で構成だったとは知りませんでした。
50年前に修学旅行で見ただけでしたので、
静寂の中で観たいですね。

by オデコ (2010-08-16 17:20) 

hiro

静とでも言いましょうか座禅えを組みたい心境になりました!
by hiro (2010-08-21 09:13) 

シロクマ。

お寺独特の静寂感っていいですよねー。
心洗われる感じです。
by シロクマ。 (2010-08-22 15:14) 

さかしん

石庭いいですね〜
作品性もあって侘び寂びもありますね〜
魚眼レンズがいい感じだしてますね♪
by さかしん (2010-08-23 02:13) 

pegasas

竜安寺は何回もいっていますけど、15個も石がある
とは知りませんでした。やはり14個しか見えませんね。
そこに意味があるのですね。

by pegasas (2010-08-31 15:25) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。