SSブログ

秋の朝の真如堂 その2 [寺院 京都]

朝の真如堂もさすがにこのシーズンではすぐに人が多くなりますが
8時30分ごろまではまばらでした。aaaPB230206.jpg

いつもの魚眼で撮ってみました
aaaaPB230224.jpg

aaaPB230415.jpg

aaaPB230389.jpg

マクロです
aaaPB230346.jpg

秋の朝の真如堂 [寺院 京都]

2014年11月23日日曜日
京は暖かかったですね、 京都の紅葉の進行は5日ほど早いようです。
朝8時ごろの真如堂です ポツリポツリ人はいます、全く人のいない写真は 日曜日は無理ですね。
8時より前だと まだ陽射しが差し込んでいなくて 暗いです。
8時過ぎに朝の光が差し込んできて 三重塔のあたりが 輝きだします。
aaaPB230142.jpg
きょうは曇りが無く 青空でした。
aaaPB230167.jpg

生きてるんだけど 京都 平野神社2013 3/24 [寺院 京都]

ブログ更新怠ってます。
もう誰も覚えてない?
みんな忘れちゃったかな?

一様昨年秋なども撮影に行っているのですが、最近めっぽう体力が低下して。
と言うか 霊の左目の件や他に兼好に問題があって、と言っても全然元気なんですが、デブ症になって

あっ、まちがった  例の左目の視力の問題です、確かに兼好さんみたいに引きこもってはいますがそこそこ健康です。

ああっ、、また間違ってる、出無精ですよただの出無精 (太ってない太ってない と自分に言い聞かせる。)
ネットでも出無精になって皆様のブログにすら寄りついておりませんので、ここでお詫びいたします。

さて、寒くなくなってきたので桜を撮影行ってきました、今年は梅の撮影は寒くて敬遠しましたが 今回なんと30年ぶりに京都の大豊神社では梅と桜が同時に咲いたそうですね、 この日に知らずと行こうかと思ってたんですが桜には少し早いし梅はもう散ったか?とでも思って平野神社に行っただけで、行きませんでした、惜しかったな~。

雨とか曇りとか天気予報で言っていたのであきらめムードで朝8時ころから平野神社へ。いっつもここに行きますね私。はいそこ「また~」とか言わない。
結構 晴れていました 少し青空も ラッキー。

今年は早いですね桜咲くの。
東京等のほかの地域よりは京都はかなり遅いですが、それでも京都の早桜の一つ平野神社の魁も10日ほど早いですね、24日のこの時点で御所の枝垂れも満開に近かったようです、24日の時点で京都のソメイはまだでしたが今ではもう5分以上割いているのでしょうか?

一枚だけ張ります、魚眼で桜
22P3248585.jpg

暇があったら しばらくこの日の写真を貼るかもしれませんその時はまたみてください。

2011年11月13日 真如堂 高桐院 紅葉速報 その1 [寺院 京都]

2011年11月13日 真如堂と 大徳寺 高桐院に紅葉の進行具合を見に行ってきました

正直 11月13日は市内の紅葉はまだまだでした。
比叡山と西山の神護寺あたりが少し見ごろかもしれませんが 今年は出足が遅いみたいですね。

まず真如堂の本堂横ですほとんど緑でした。
20PB134562.JPG




続きを読む


伏見稲荷でEP-3 [寺院 京都]

仕事が忙しいわけではないのだけど
自由な時間があまり持てない。
ブログ放置状態ですがせっかくEP-3を買ったんで試撮りに行った写真を
行ったのは10月23日の伏見稲荷です。雲後雨の予報でしたが行ってみたら午前中は晴れ間も見えました。
ルミックスの魚眼とEP-3で撮った 大鳥居と楼門です
この魚眼使いやすいんです。
17PA230095.JPG

続きを読む


函谷鉾 [寺院 京都]

ブログ更新もままならなかったので、お蔵入り状態の写真でも貼っておきます

今年の7月15日宵々山の函谷鉾です

2001P7154222.JPG

今年は紫陽花がも一つだった [寺院 京都]

今年の梅雨は変だった。
数日の集中豪雨があるのみで、晴れ間が結構あった。
そのためか近所でも紫陽花が見ごろのものが少なく、あっと言う間に萎れてしまった感が有る。
この間の6月の東林院の入り口に咲いていた紫陽花も強い日差しにやられていました。
301P6263967.JPG

続きを読む


東林院・沙羅の花を愛でる会2 [寺院 京都]

204P6263714.JPG
御釈迦さまの入定された際に咲いたとインドでの沙羅双樹とは日本の沙羅の花(夏椿)は異なりますが、

続きを読む


東林院・沙羅の花を愛でる会 [寺院 京都]

お答えは 皆さんご指摘の通り 夏椿 日本のお寺での通称は沙羅双樹です。

いざ 敢てティっシュの様に撮ろうと思ってもなかなかその様には撮れませんね。

6月26日に行ってきました。
202P6263789.JPG

さて問題ですこれは何でしょう? [寺院 京都]

201P6263910.JPG
まるめたティッシュではありません たぶん。

東福寺 塔頭 光明院 皐月 4 [寺院 京都]

まだ5月8日の東福寺 塔頭 光明院の続きです。

ダラダラと仕事が続き、たまの休日は雨のため、いまだに過去記事です。

写真もおなじような構図ばかりですみません。

今回は光明院のお庭のほう、波心の庭です。重森三玲作です。

苔が茶茶けてますが青い時期に行くとこれはまた奇麗です。
202P5083296.JPG

東福寺 塔頭 光明院 皐月 3 [寺院 京都]

5月8日の東福寺 塔頭 光明院の続きです。
入り口の皐月とカエデが奇麗でした。
忙しくて5月8日以降撮影お出かけがまったく出来ません。
ブログ更新、写真整理も出来ません、今しばらくこのペースです、去年もそのせいでお蔵入りの写真が多発しました。

203P5083346.JPG

東福寺 塔頭 光明院 皐月 2 [寺院 京都]

前記事の東福寺 塔頭 光明院 皐月の入り口の写真の皐月はこんな風にまん丸でした。

前回ほど印象に残る写真は無いかもしれません。

忙しいので今回はこの一枚で。
205P5083322.JPG

東福寺 塔頭 光明院 皐月 [寺院 京都]

5月8日に行ってきました波心の庭の皐月は3分だそうですが奇麗でした。
入り口の皐月が満開でした。

忙しいので写真の整理がつきませんのでとりあえず一枚のみ。

201P5083284.JPG

鳥羽の藤 鳥羽水環境保全センター [寺院 京都]

寺院では有りませんがカテゴリーが寺院 京都なのは許してください。
2011年4月29日に鳥羽水環境保全センターの鳥羽の藤一般公開に行きました。
今年は4月28日から5月1日まででした。

例年より開花が遅いようです、藤の長さも少し短いです。
もっと長い年もあるようです。

ここは藤棚の回廊や 藤棚の下に入れるのが良いです。

少し下水処理場ってところが少し問題ですが風向きによって少し汚水の匂いがするときもありおますので。
203P4292655.JPG

続きを読む


平野神社 その4 魚眼桜 [寺院 京都]

4月3日と10日の撮影での魚眼撮影をまとめてみました。
桜 の魚眼って難しいです。
理由は桜の木が高く上の方だと魚眼は広角的な撮影になってしまいあまり迫力が出ません、下のほうに丁度良い枝振りが合って背景に沢山の桜が回り込むように取れたら一番面白いとは思うのですが、広範囲に映りこむ魚眼では人が多いのでなかなか難しいです。
そして逆光補正せずにシャープに写すと桜の柔らかさが失われ暗くなり、逆光補正すると柔らかい感じは良いのですが白くなりすぎてピンクが失われやすく難しいです。
まあ 要するに私がヘタなんだけどね露出補正。
オートだとも一つですし、う~ん。

4月3日の神門前の魁
202P4031879.JPG
曇りだったので暗いです、逆補かけると白くなりすぎます、ピンク気味にするともっと暗くなります、この時点ではもともと白い感じの花でした。

続きを読む


平野神社  その3  大鳥居と桜 4月10日 [寺院 京都]

平野神社ですが3週続けて行ってきました。
早咲きの魁の桜ははもう散って葉桜でしたが、
4月10日は神社全域で満開でした。
大鳥居付近です。
201P4102196.JPG



続きを読む


平野神社 そのマイナス2 と諸々散歩 [寺院 京都]

記事は3月27日に遡ります

前述の記事の様に4月3日は神門前の魁の一重の枝垂桜は満開でしたが、
3月27日はご覧のとうりまだ蕾、から一分咲きぐらいでしょうか、今年は少し遅かったのだろうか?
201P3271385.JPG
もう少し咲いた桜を見たい方は一つ手前の記事を見てください。

続きを読む


4月3日 平野神社 その1 [寺院 京都]

さくら さくら  やよいの空は  見わたす限り

かすみか雲か   匂いぞ出ずる

いざや いざや

見にゆかん


と言う事で今年の桜は平野神社に行ってきました、本当は3月27日にも先行して行っており、記事予定でしたが、書く暇なく 今日にいたりました、3月27日はまだ満開ではありませんでしたが、4月3日には神門前の桜の魁は満開でした。ぐずぐずしてると桜シーズン終っちゃうので速報までに4月3日分を一部抜粋でアップしました。
3月27日分も含めてしばらく記事が続く予定です。
4月3日は午前中は曇りだったので青空で無いのが少し残念ですが、桜の柔らかい感じにはよかったかな?

神門横の魁 一重の枝垂れ
201P4031855.JPG


続きを読む


祇王寺  11月21日時点 [寺院 京都]

11月21日ですが、真如堂から高桐院に行って最後は祇王寺に行きました。
祇王寺の散紅葉をと思うのですが、今回タイミング悪し。
3時ごろだから日が翳りここは山陰になるので朝のほうが良いのか。?
散った紅葉が奇麗なうちで絨毯の様に敷き詰められできれば赤ければよりよい。
そして少しは木に紅葉が残っているっていうのがとりたいのですがなかなかタイミングが。
305PB210345.JPG

続きを読む


高桐院 11月21日 [寺院 京都]

高桐院 11月21日の昼ごろです。
真如堂からこちらに向かいました。
入り口の回廊はまだ紅葉の赤さは少なかったです。
とにかく人が多かった。
304PB210230.JPG
魚眼です

続きを読む


燃える真如堂 その2  11月21日 時点にて [寺院 京都]

前回の続きです
望遠で撮ってみましたが望遠の技は不慣れなのでも一つです。
150ミリで
302PB210068.JPG

続きを読む


燃える真如堂 その1  11月21日 時点にて [寺院 京都]

11月21日の真如度です。

朝8時30分ごろです。

魚眼で燃える秋を表現してみました。
30PB210071.JPG

カメラはE-5です
買っちゃた、(笑)。

続きを読む


ドラマの様にはいきません。 [寺院 京都]

11月21日に京都駅の喫茶室でお茶をして、
真如堂
30PB210209.JPG
と祇王寺に行ってきました。
20PB210344.JPG
ドラマは此処ですが、映画だと東福寺と上加茂神社ですね。
まだ写真を吟味していないので2枚だけ。
僕はドラマの様にお二人様で無くお一人でしたけどね。

写真吟味したら後日アップします。

京都 大原 コスモス [寺院 京都]

10月17日に京都の大原に行ってきました。
コスモスが奇麗だと言うので。

大原の普通の田んぼはには、コスモスはあまり咲いていませんでしたが、寂光院に行った後、三千院に行き、帰りの参道の横に一万本のコスモス畑の看板をミッケ。
20PA177722.JPG

此処に到達したのが午後3時でしたのと少し雲が出て日が翳ったり日が差したりでも一つ上手く撮れませんでした。初コスモス、どうか見てやってください。
撮影はオリンパス E-520です。


続きを読む


梨木神社  萩の花  [寺院 京都]

9月26日の

梨木神社です。
20P9267186.JPG
贈右大臣正一位三條実萬公と内大臣正一位大勲位公爵三條実美公が祀られた神社です。三条邸跡に建てられました。明治維新に貢献し京都御所の存続を天皇に進言しました。

学業、所願成就のご霊験があります。

続きを読む


源光庵 悟りの窓、迷いの窓 そして異界 血天井 [寺院 京都]

源光庵  8月17日の記事です


秋の紅葉時には沢山の観光客で賑わう源光庵、今回は紅葉目当てではありません。
窓目当てです、そして天井も。
20P8176905.JPG

続きを読む


妙心寺 退蔵院 の 蓮、桔梗、7月18日 [寺院 京都]

7月18日
竜安寺を後にしててくてくと妙心寺退蔵院まで行きました。
桔梗も蓮も終盤のようでしたが奇麗でした。
30P7186413.JPG

続きを読む


竜安寺 鏡容池 の蓮 睡蓮 [寺院 京都]

7月18日の続き  

竜安寺 鏡容池 の蓮 睡蓮です。
120P7186394.JPG

続きを読む


吾唯足知 [寺院 京都]

竜安寺の吾唯足知(われ、ただ足るを知る)の蹲踞です。
20P7186286.JPG
不満や欲求に溺れず、満足することを知りなさい。
という戒めだそうです。

続きを読む


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。