SSブログ
寺院 京都 ブログトップ
前の30件 | -

2017年5月21日 朝の祇王寺 [寺院 京都]

時系列を無視して まだ5月4日分終了してませんが
5月21日に新緑の祇王寺に行ってきました。

9時から開門で、まだ開いてません
1aaP5210824.jpg
すでに6人くらいいらっしゃってました。
一番で入りました
1aaP5210838.jpg
まだ少し暗いですね。 カエデ?モミジ?も新緑から深緑に代わる頃、苔は元気です。
1aaP5210840.jpg

同じようなのですが
1aaP5210843.jpg

1aaP5210847.jpg

1aaP5210851.jpg

10時くらいには続々と人が来られましたが 紅葉の時期よりは少ないです。

まだいろいろ撮ったので続くかも?

この日は祇王寺行って滝口寺行って 檀林寺行って 鳥居本行って 化野念仏時行って 最後に東に飛んで詩仙堂行ってきました。


青もみじ 東福寺2017.5.4 [寺院 京都]

前回アップのグランフロント大阪での撮影の午前中 2017年5月4日の午前中は東福寺に行ってきました。

人は そこそこいましたが 秋のようにはいません そんなに多くなかったです。

通天橋からの青もみじ 広角7ミリ
assssP5040398.jpg
です。

8ミリフィッシュアイで撮るとこんな感じ
assssP5040412.jpg
広角の方がよかったな~


東福寺開山堂のお庭
asssP5040417.jpg
何かお花が咲いてたらよかったんだけっどね。



東福寺開山堂の山門入口

二人の世界
asssP5040423.jpg 

これ、実は開山堂の左手のお堂の縁側には多くの人が座って休んでま~す。♪



通天橋の横のお庭へ
asssP5040435.jpg

assssP5040438.jpg

続きはまた後ほど。

2015年7月15日 祇園祭り 宵々山 [寺院 京都]

久々に諸用で遠出したさい帰りに京都によって
祇園祭の宵々山に行きました

とりあえず4枚だけアップしました
幸い雨にはまだ祟られていませんです。

6時ころ到着

7時ころの長刀鉾です
aa17aP7153019.jpg
警備の方が撮影などで止まらないで下さいと 連呼しています
ちょうど撮影のしたい良いポイントに 立ち止まらないでくださいのプラカード立てて立っていたり
警備の方が雑沓の整理をしていたり 先ほどのアナウンスを連呼されています
安全のためには仕方がありませんが 歩きながらの撮影の方が危険なんでけどね 止まらないとブレちゃうし。 仕方ないので歩いてますが 正直0.5秒ほど立ち止まって撮影しています。

スマホ撮影の人が意外と立ち止まりますね
特に記念撮影されてますし。
もちろん私のようなでかいカメラ持ってる人も結構 立ち止まってます。
まだ少し人が少ないときもありましたので、そのようなときにちょっと0.5秒止まって撮影。

続きを見る


元に戻って2015年3月28日の本満寺その4 [寺院 京都]

つぎは超広角で撮ってみました
魚眼と似てますが 円くゆがまないので 普通に見た感じに近いかも。
aaaa17rrP3281571.jpg

さらに見る


割り込み報告 2015年4月5日の平野神社 [寺院 京都]

順番にあげてると
いつまたっても先に進まないので
昨日4月5日に京都に桜を撮影に
あいにく雨です~。 もう散っちゃったかな?夜も時々激しく降ったしと思いましたが
満開開始直後だし 少しはまだ持つだろうとおもって 気劣り直し
でも電車の中でも 結構雨 やみそうにないな~。

しかし、今年は日曜日や休日ばっかり雨 ぶつぶつ ・・・

それでも朝5起きで、朝から行きました
ついてみると人気もまばら、
さすが雨と ちょっとラッキーかな?
朝7時10分ごろ 小雨中
人は少ない と言っても7から8人ほど撮影しに来られてました。
人気のない参道 鳥居のあたりから撮影 少し明るく補正してます。
とりあえず一枚アップ
あとは順次後日です。
aaa17r1P4052206.jpg


2015年 京都 桜 本満寺 3月28日 その1 [寺院 京都]

前述のとおり、息子の引っ越しなどで忙しいので 
いつもなら3月中旬に平野神社に偵察にいくのですが行けず
その後も撮影に行けそうになかったのと
今年は 桜の咲くのが1~2日早そうなので
もう無理かな?と思ってあきらめてました
3月28日日曜日も雨のち曇り 降水確率60% ダメっぽいな~

そこで土曜の仕事を半ドンで仕上げ12時終了直後に 京都へ逃亡
家族は 私のこの行動を、桜逃亡といっています。

いつもなら平野神社からですが 今年は 寺町の本満寺から行ってみました
現地到達時刻、午後1時30分 もうすでにたくさん人がいました もう人気の少ない穴場ではないです。
それでも 少ない方ですけどね。
aaa15rP3281526.jpg

続きを読む


ラッスンゴレライ 天神さん [寺院 京都]

ラッスンゴレライ フー
ラッスンゴレライ フー
京都の神社でラッスンゴレライ

いや、ちょとまてちょとまて お兄さん
ラッスンゴレライって何ですのん?
gg15P2111117.jpg

ラッスンゴレライって何?


ご乗車の方は二列でお待ちください [寺院 京都]

フィッシュアイですが、ただの広角になってしまいました
gg15P2110977.jpg
受験シーズンで神頼みなのかしらん?

実際のアナウンスはこんなのではありませんでした、
時間がかかりますので、お急ぎの方で、鈴を鳴らさなくても良い方は 行列に並ばず横から参拝してください
というアナウンスでした。

行列が面白かったんですが、
もひとつな写真になってしまいました。

続きを読む


半漁人VS牛 [寺院 京都]

北野の天神さんの牛に迫る半漁人から見ると
gg15P2110989.jpg

半漁人の北野天満宮参り [寺院 京都]

今回2月11日に行ったので
梅は咲初め
今はきっと満開でしょう
事務仕事で3月1日も外出は無理っぽいので2月11日で少し古い写真ですが
ポチポチとあげていこうかと。

魚眼で撮ったので
半漁人の北野天満宮参りです
gg15P2110987.jpg

魚眼で見る 北野の天神さんの絵馬堂 [寺院 京都]

梅って魚眼で撮りにくいですね。

北野の天神さんの絵馬堂は休憩所として入れるので
sss14P2110992.jpg
写真撮ってみました

続きを見る


2月11日の北野の天神さんの紅梅 [寺院 京都]

社殿外左にある紅梅です
一重の紅梅だと思うのですが 一輪だけ咲いていました
11日ですからもうもっと咲いていることでしょう。
こういう一重の特に五弁の紅梅が好きです。
s15P2111229.jpg

2月11日の北野の天神さんの梅 [寺院 京都]

まだ続いています
今年のネタ写真がこれしかないので
昨年以前のなら色々季節違いの物も含めて アップしそこねた写真はあるんですが、

ご覧ください

梅が咲いて

石灯籠も喜んで笑っています な、わけないか~。
s15P2110882.jpg

2月11日の北野さんの蝋梅 [寺院 京都]

以前 大阪城公園にて 蝋梅を撮影したことがありますが
散り気味であまりきれいでなかったのです。
その時 黄色い蝋細工のような色合いの下向いた花としか思いませんでした。

今回2月11日の北野天神さんの蝋梅は まだつぼみも多くあるけど 開いたものまでさまざまでした。
sv15P2110896.jpg

もう少しみる


狛犬も喜んでおります2月11日の北野さん [寺院 京都]

狛犬も梅が咲いて笑っているかのようです。
s15P2110884.jpg
でもたしかこの狛犬は 吽形のほうだから 口は閉じてるはず

出っ歯なだけ?

それとでっかい角がある

神社の狛犬って角あったっけ?
と思ったら
狛犬は角ありが標準形態のようでした。
小っちゃいながらも角持ってるようですが、気が付かなかったか風化してわかりにくかったか
あと獅子扱いの像だと角なかったりしていただけのようでした。

2月11日の北野天満宮 [寺院 京都]

2月11日の続きです
こちふかばにほひおこせよ梅の花あるじなしとて春をわするな
s15P2110889.jpg
いい匂いです。

2015年2月11日の北野天満宮の白梅 [寺院 京都]

参道の白梅拡大です
結構 綺麗でした。
前述のとうりまだまだ 咲初めで他は殆どつぼみでしたが。
いい匂いでした
来週から再来週がちょうど見ごろでしょうか?
s15P2110867v2.jpg

2015年2月11日の北野天満宮 [寺院 京都]

今日 昼から 北野天満宮に行ってきました
梅は咲初めで ほとんどつぼみでした。
門をくぐったすぐの手水舎のそばの牛が白梅が咲いていて嬉しそうです。
s18P2110865v2.jpg
神社境内は神社裏手の雲龍梅が満開でした
あとは早咲きの白梅が5分が数本 紅梅はほとんどつぼみか咲き初め
梅苑もほとんどつぼみで咲き初めでした。

いつもJPEGで撮影していたのですが(RAWだとたくさん取れないので)
しかし、今回RAWで撮影してみました。

後でアートフィルターや明るさがかえられるのは知っていましたが JPEGの方が簡単でと思って
いつもいろいろな条件で現場で同じようなのを何枚も撮っていましたが、
RAWだと現像で編集できるのに挑戦と思ったんですが。
現像意外とめんどくさいですね。


2014年4月5日 本満寺 季節はずれですみません [寺院 京都]

季節はずれですみません
春先 忙しくてアップできず
お蔵入りになっていたネタを出してきました
2014年4月5日での本満寺です

本来は4月にブログにあげるつもりだったのを
諸事情でお蔵入りにしていたものです
残念ながら、ここは穴場だったはずですが 中国の観光客も多く来られていて、もうひっそりとした穴場ではありません。
寺町の本満寺の桜です フィッシュアイです
2014年4月5日
18ssssP3298971.jpg

もう少し見る


ネタが無いので 2013年の桜の写真でごまかそうと [寺院 京都]

2013年3月24日の平野神社の 魁桜です
春が待ちどうしい 気が早すぎますかね
このころ忙しかったので ブログにあげていない写真が多いので
真冬なんですが 桜の写真などをネタにしてごまかします。
18P3248569.jpg

秋の京都のおまけその4 [寺院 京都]

ちょっと残念な京都
銀閣寺バージョン
ginnkaku15PB230667.jpg

ひとだかりです。




銀閣寺の裏側を見る


おまけその3  金閣の三階 [寺院 京都]

コメント欄で前述の金閣寺の3階の内部です きんきらきんでしょ。
>ちなみに三階は仏様が祭ってありますが
>秀吉の金の茶室も真っ青の 金ぴかですよ
kinnkaku15aaaPB230544.jpg
映りこんでいるのは私ではありません
目隠し処理すると写真がモザイクになるので処理されていません肖像権の所有者さんの申し出があれば削除します。

おまけ その2 [寺院 京都]

23日秋の朝の真如堂の 残りです

20aaaPB230331.jpg

20aaaPB230399.jpg

20aaaPB230392.jpg

以前投稿と同じようなのばかりです、
新ネタがあまりなしです。

以前の記事
秋の朝の真如堂 http://ichyouraihuku.blog.so-net.ne.jp/2014-11-23
秋の朝の真如堂 その2 http://ichyouraihuku.blog.so-net.ne.jp/2014-11-23-1
秋の朝の真如堂 その3 http://ichyouraihuku.blog.so-net.ne.jp/2014-11-24

最後に23日のおまけ [寺院 京都]

真如堂の本堂横 朝日の日差しとともに照り輝いて綺麗でした。
15aaaPB230295.jpg

2枚目へ


金の次は銀閣へ その2 [寺院 京都]

銀閣寺の絵葉書てき一枚です
20aaaaPB230640.jpg

松が邪魔です 枝振りはいいのですが。
通路も人だかりで撮影場所が選べません。
金閣に比べたら渋いです、何でも数年前に補修したばかりで昨年までは白木っぽい明るい屋根の銀閣寺立ったとか。
新築の銀閣寺って感じだったんでしょうかね?

次に教科書的な一枚
15aaaPB230734.jpg

もう少し手前の低木を入れたかったんですが 人が途切れないので無理でした
一見ファインダーではバッチシと思ったんですが
15aaaPB230748.jpg
両脇にほかの人の手とカメラが。


ちょっと拡大してみました 
15aaPB230762.jpg

先っぽの鳥さんも こじんまりと。
 10aaaPB230752.jpg

裏銀閣
10aaaPB230756.jpg
なんか小屋とか納屋 のように見えます。

最後に先ほどの教科書的ビューポイントで

15aaaPB230685.jpg
カーボイ夫妻と銀閣寺

この帽子の御仁30分以上ねばっていました、いや浸っていたというのでしょうか?
日本の風情を満喫していただけたようです。

まだ2時前だったので永観堂にでも行こうかと思ったのですが
つかれてしまったので帰りました。



金の次は銀閣へ [寺院 京都]

2014年11月23日
金閣寺を12時ごろ出てタクシーで銀閣へ
曇ってきました。金閣は青空で金ぴかに撮りたかったので真如堂から先に行きましたが
銀閣は渋く取りたかったので 曇りで好都合です
しかし銀閣までの道は人にあふれ 金閣と同じくさまざまな国の方が多くいます
こころもち 中国人の方が多いような 中国語で話しているのが聞こえてきます
結構 どうでもいいような話をしてるようですが 良くは聞き取れませんでした
日本人にはわからないと思っていても 以前より中国語を喋れなくとも聞き取れる人いるんじゃないかな日本人にも。

到着です
入口あたりです
15aaPB230557.jpg
人が多い
金閣よりこじんまりしてるので混みます
勝手口身みたいなところが入り口で入ったすぐに すぐそばに銀閣が
15aaPB230576.jpg
侘び寂びなんでしょうけど 質素と言うか ちっさ、
失礼 コンパクトです。

巨大銀閣寺プリンではありません向月台です
15aaaPB230564.jpg
誰もが言うギャグですね
これって謎の足跡見たいのが 数か所ついてるんですがなんでしょうか?
この向月台って月光を反射させその明かりで庭を愛でるようにつくられたそうです
乗っかって月を愛でるためと言う記事もありますが 乗れるのでしょうか?崩れそうだし高さも結構高い。
乗るのは至難の業では?
と思ったんですが
ここの記事で 美術 - 京都新聞 http://www.kyoto-np.co.jp/kp/newfun/contents/sun/art_newworld/art_newworld04.html
で作成作業の写真で人乗ってるし、

でも、プリンですって言われた方が納得するかも。




もう少し見る


金閣寺 その2 [寺院 京都]

11月23日の続きです

金閣寺の裏側 といっても闇の世界ではありません
裏側です15aaaPB230536.jpg
何やら最上階の屋根の後ろが突き出てます

次にすすむ


秋の金閣寺 [寺院 京都]

2014年11月23日
真如堂を後にし10時30分ごろ金閣寺に到着
青空が出ていたので この写真を撮りたかったので来ました。
紅葉と水面に映る青空の金閣寺
絵葉書状態ですが、ここって池の方からとたら 多かれ少なかれこれになりますね。aaaaPB230463.jpg

少し引いてみて撮影
aaaPB230501.jpg




残念な金閣寺を見る


秋の朝の真如堂 その3 [寺院 京都]

そのあと
マクロで少しとってみました
aa15aaPB230262.jpg

aa15aaPB230302.jpg

aa15aaPB230306.jpg

甘酒を一服
さて モミジの葉のマクロの拡大でフチ子さんとコラボやりたかったのですが
人が増えてくるので恥ずかしくてできませんでした、

その替りに茶店で甘酒でフチ子さん
カバンで隠して 撮影。

なにかしら?
aa10aaPB230443.jpg

甘酒のフチ子
やっぱり コップのフチが好き、 落ち着くわ。
aa15aaPB230435.jpg

10時30分の時点では あまり人も多くなかったし
大半が日本人でした。

別に外国人来られても良いですが、団体ツアー客は少々場違いですね
写真撮りに来てる私も 信者でもないし ここは観光寺院でもないので 無粋な訪問者なんでしょうが、
ここのお寺さんは心が広いんでしょうね境内は無料です、以前に投稿したお庭と 曼荼羅図などが有料拝観です。

ですので無料では悪いのでいつも有料拝観させていただくことにしています。
境内全域の手入れも大変でしょうから。

さて、ここで元三大師由来のおみくじ引きました。

結果は 凶 です 一昨年までここ数年どこで引いても大吉続きでしたが
今回はついに 凶です。
大凶でないだけましですが ここ最近の運気の下がりが当たっていて怖いですね
死にはしないけど幾多の困難がありそうです。

神仏を信仰してよろし、にすがって お祈りさせていただきました。

お祈り後もう一度 ひかせていただきました
なんと 結果はご想像にまかせます

元三大師由来系のおみくじは結構当たるんですよ。 

しょぼ~ん。


前の30件 | - 寺院 京都 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。